ヘッドホン/ヘッドセットが増えてくる。

2015年6月5日 金曜日に書いたブログです。

ゲーム機と比例して増えるのがコントローラーとヘッドセット。

仕事柄、仕事中にSkypeやLINEで連絡が来ることも多いので、Macには先日紹介させていただいたヘッドセットCECHYA-0088を繋ぎっぱなしでiTunes・radikoなどのBGMもCECHYA-0088聴いています。※バーチャル7.1chなので音に広がりありますよ。

CECHYA-0088

CECHYA-0088はMacにUSB接続するだけで使えるのでメッチャ便利。MacにPS3にと重宝しています。

ワイヤレスにしなかったのは仕事で使うことが多く、仕事の連絡中にバッテリー切れで通話できなくなると困るので、あえてUSB対応にしています。

で、XBOX ONEのヘッドセットは純正を使用。

IMG_20150404_092642

純正ヘッドセットは後日レビューを書きますが、コレもオススメですよ。
軽い!安い!ソコソコ音がイイ!

ただ、CECHYA-0088はバーチャルでも7.1chなので、ステレオでは物足りないだな。

だから、XBOX ONE・XBOX360でソロゲームしたり映画見る時は、ワイヤレス7.1chヘッドホンパナソニックRP-WF7を使用しています。

このヘッドホンRP-WF7のナニが気に入ったかというと。

  1. メガネを掛けてヘッドホンしても耳が痛くならない
  2. 3台機材を接続できる(XBOX ONE・XBOX360接続中)
  3. 子機(ヘッドホン)を4台まで増やせれるから、深夜でも嫁と映画を大音量で楽しめる。
  4. 単4電池が使える!

特に4は嬉しい!
内蔵バッテリーだと映画・ゲーム途中でバッテリー切れしたら充電するまで使えないけど乾電池なら予備の単4電池を確保しておけば、電池入れ替えるだけでサクッと使えるからね。
Amazon版エネループ(Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単4:最小容量750mAh、約1000回使用可能)オススメですよ。

パナソニックRP-WF7

と、こんな感じでヘッドホン・ヘッドセットが増えてきて保管方法を考えないとな〜って状態です。

ヘッドホンフック買って机に付けてもイイのだけど、なんだかDIYしたいしな〜と計画してるだけでヘッドホン・ヘッドセットが乱雑に置かれた状態が半年たってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です