ソロでゲームしている時はパナソニックのワイヤレス7.1chヘッドホンRP-WF7を使用していますが、フレンドとOnlineするときにはチャットできないと不便なので、Xbox One ステレオ ヘッドセットを使っています。
と言うわけど今日はXbox One ステレオ ヘッドセットのレビュー的なお話を。
日頃はRP-WF7-Kを使っているので、Xbox One ステレオ ヘッドセットは少し音の広がりや音質に物足りなさは感じますが、3,000円(実売5,000円で2,000円のXbox One ヘッドセット アダプター付き)のヘッドセットで考えたら非常に音はイイです。
《メリット》
- 頭の大きな僕でも耳の締め付けもキツくなくメガネと同時使用でも痛く有りません。
- 耳に当たるスポンジ部分が、イイ感じにフワフワで耳が痛くない。
- 耳に当たるスポンジ部分が、イイ感じに反発で音漏れも少ない。
- 軽く重さも気になりません。
- 音にザラつきがなく5,000円程度のヘッドホンより音は良いかも(個人的の好み)
- Xbox One ヘッドセット アダプター付きなので、好みのヘッドセットに取り替えることも可能。
- チャット音質も問題無し。フレンドも聞き取りやすいと言っています。
- マイクが折りたたみ式でマイク使わない時は邪魔にならない。
《デメリット》
- コントローラーの電池減りが少し早い?(エネループ使用)
- やっぱりワイヤレスがほしくなる。
- FPSだと5.1ch/7.1chが欲しくなるかな。
最初はTRITTONのヘッドセットを購入しようと思って量販店で試着したのですが、頭の大きな僕にはメガネをかけてヘッドセットを試着した時に「コレは長時間厳しいな。耳が痛い」って感じて、ま〜フレンドとOnlineする時だけだし、音質ダメでも、耳が痛くなってもXbox One ヘッドセット アダプターが付いているので、他のヘッドセット買ったら良いかって消去法でXbox One ステレオ ヘッドセットを選んだのですが、個人的には、購入して良かった!と思えるヘッドセットです。
そして、Xbox One ヘッドセット アダプターを付けた箱コントローラーがカッコいいw
そうそう!
このヘッドセットを購入するとUSBケーブルが付いてきますが、このUSBケーブルはナニに使うかというと!
コントローラーのファームアップ更新するのにXBOX ONEとコントローラーをUSB接続するのに使います。※USB充電に使えたかは未確認。
ただ、XBOX ONEで不満なのが「何故USB接続ヘッドセットが使えないんだ。」コントローラーにヘッドセットが繋がった方がXBOX ONE本体から離れていてもケーブルが邪魔にならないでしょって設計思想なのかな?
じゃー「なぜBluetooth接続ヘッドセットが使えないんだ。」って疑問が出てくるんだけどね。
確かに、コントローラーにマイクオン/オフ、ボリューム調整付いている方がコントローラーから手を離さずに操作できるから便利なんだけど、選択肢としてXBOX ONEにUSB接続、Bluetooth接続のヘッドセットも繋がるようにして欲しかったぞMS。
XBOX ONEにWindows10が来たらUSB接続、Bluetooth接続出来るのかな?って期待もしていますが、現状のXBOX ONEヘッドセットで考えたら非常にお勧めです。
僕はストックに迷彩柄のヘッドセットを購入しよかと思ってるぐらいオススメ。