コントローラーやヘッドセットを100均アイテムで収納

2015年8月25日 火曜日に書いたブログです。

どうも箱オヤジです。

ゲーム機が増えてくると困るのがコントローラーやヘッドセットの収納。
実際、使わないコントローラはクローゼットや押入れに収納したら良いんだけど、なんだか見えるところ置いときたいしさ。

ってことで、今回は夏休みの工作と題して「コントローラーやヘッドセットを100円均一アイテムで収納」です。

まずは、お盆休みに「ゲーム&シアタールーム」へ模様替えした和室へ移動。
そこにはゲーマー部屋には必ずあるであろうメタルラック。
メタルラックには、ゲーム機やプロジェクターなどなどを収納しています!(和室+メタルラック。アウトな感じの部屋だな〜w)

さ〜、このメタルラックを利用してゲーム機以外にコントローラーやヘッドセットを綺麗に使いやすく収納したいってのが今回の目的。(しかもお金かけずに。そろそろXBOX ONEゲームラッシュ!ゲーム資金残さないといけないので、お金かけないが大事なコンセプトです。)

さ〜どうやってコントローラ・ヘッドセットを片付けようかな。

ゲームコントローラー置き場を作る

悩んだ時は、google先生に「コントローラー 収納 100円均一」などのキーワードで調べるんだけど、大抵は100均で売っているカゴに入れるってのが多いかな。

コントローラーが片手(5個)以上ある、ヘッドセットも複数ある収納例が見つからない。何か良い方法は無いかな〜って収納方法も浮かばずに100均ダイソーへ行ったところ。

ダイソーの商品ディスプレイ見てヒラメキました。( ✧Д✧) カッ!!

まずは金網1枚、フック6個、キッズ用コーナークッション1本の総額800円(税抜き)を購入!

ゲームコントローラー置き場を作る

ゲームコントローラー置き場を作る

では、3分収納クッキングはじまるよ!

早速、作ってみましょう。
金網にフックを取り付け、コントローラー置きながら位置調整。

ゲームコントローラー置き場を作る

ゲームコントローラー置き場を作る

XBOX ONEコントラーラ置いてみたけど、なかなか良い感じじゃん。
これで、どのような収納かバレちゃったかな。

ゲームコントローラー置き場を作る

で、残りのフックも引っ掛けてっと。

ゲームコントローラー置き場を作る

XBOX360のコントローラ、DS3を置いてフックの調整。
フックは長さの違うものが数種類売っていましたが、箱オヤジは長さは9cmを選択。9cmでは、写真のようにXBOX ONEは斜めに、360はフラットに置くことが可能です。

ゲームコントローラー置き場を作る

次はフックにカットしたキッズ用コーナークッションを取り付けてます。

ゲームコントローラー置き場を作る

IMGP5942

取り付けると言っても、フックに載せるだけなんですけどね。

では、この状態でゲーマ部屋に多いメタルラックの側面に金網を取り付けます。(写真は位置調整などの仮止めのためにクリップを使用していますが最終取り付けは結束バンドを使用します。)

ゲームコントローラー置き場を作る

さ〜このキッズ用コーナークッションが何になるかというと!

ゲームコントローラー置き場を作る

ヘッドセット用フックに早変わり!

金具だけだとヘッドセットのクッション部分に負担がかかるのでキッズ用コーナークッションで負担が一箇所に掛からないようにしています。

おっと!もう3分立ったかな?
ハイッ!800円でコントローラー&ヘッドセット収納の出来上がり〜

ちょっと貧乏くさいけど個人的には使い勝手も良くてお気に入り。
まさに、オッサンの夏休み工作でしょ。
コントローラーなどの置き場で悩んでいる方は、今度の休日にビール片手に工作でもどうですか?

 

「コントローラーやヘッドセットを100均アイテムで収納」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です