どうも箱オヤジです。
ブラックフライデーセールで購入したGears of War: Ultimate Edition。
おもしろいのは当然!映像が綺麗!まさに次世代機だ。(もう次世代じゃないか今世代か)
19.9$で、この内容!大満足!
日本語ローカライズされていないの英語だけど、360でプレイしているからストーリーは知っているから問題ないさ。内心は日本語吹き替えでやりたいけどね。
11月からXboxOneで360ゲーム互換が始まって、360版をプレイした時はリマスターしなくても十分綺麗じゃんって思っていたけど、Gears of War: Ultimate Editionをプレイしたら!
[amazonjs asin=”B00ZMBLKPG” locale=”JP” title=”Gears of War Ultimate Edition (輸入版: 北米)”]
リマスター最高!Gears of War: Ultimate Edition最高!
になりましたw
マスターチーフコレクションも素晴らしいリマスターでしたが、Gears of War: Ultimate Editionは更に上じゃない?ってぐらい素晴らしいリマスターです。
とにかく映像が綺麗。ヌルヌル動く。もっと早くに購入しておけばよかったよ〜
360版持ってるしな〜って思ってナカナカ購入し無かったことに軽く後悔。
そうそう!早く購入しなかった後悔だけど、この後悔も大きい!
360版Gears of Warの4作品ダウンロード!
ネットの情報じゃ12月1日から、Gears of War: Ultimate Edition購入&プレイしたユーザーにメールでダウンロードコードをお知らせらしいけど、Twitterでは11月下旬からコードが届いているかたがチラリホラリ。
早くに購入しておけば、もしかしたら「コード届いたよー」って言えてたかも。
今は、届くの?届かないの?ドッチなんだ?でヤキモキ中w
噂では外国タグに届いたよって書き込みや情報も。
XboxOneになってからユニバーサル仕様?で外国タグは無くなったと思ってたから盲点でした。
念の為に、360で使っていた外国タグをXboxOneにも反映させてGears of War: Ultimate Editionをチョコっとプレイ。これで360版Gears of War(4作品)のダウンロード権利が発生したハズ。はず?ほんとに?まだ疑心暗鬼です。
ま〜、これでGears of War: Ultimate Editionは、日本タグと外国タグでプレイしましたので、どちらのタグにダウンロードコードが届くかな?
ダウンロードコードが届きましたら、報告させていただきます。
特典を入手する方法は、米国では発売から年末までのあいだに、Xbox Liveに接続したXbox One本体でUEを遊ぶこと。MCCでオマケのHalo 3: ODSTが貰えた条件と似たような形式です。一定期間内にLIVEに接続する制限があるため、ただ買って放置するだけではもらえなくなります。
特典入手の条件を満たした場合、Xbox Oneの後方互換性機能が正式に導入される今年秋以降、自分のアカウントの所有デジタルゲームライブラリにXbox 360版 Gears of War, Gears of War 2, Gears of War 3, Gears of War: Judgement が並びダウンロードできるようになります。
ゲームの中身は、当然ながらXbox 360版そのもの。ですがXbox Oneで遊べば、Xbox 360になかったスクリーンショットの撮影、ゲーム録画、プレイ動画配信などの機能が使えます。またXbox 360との対戦にも対応します。
Engadget Japaneseより
[amazonjs asin=”B001947SNS” locale=”JP” title=”Gears of War Series I (Marcus Fenix) Import allemand”]
(ネコポス送料無料)(XboxOne)Gears of War Ultimate Edition(北米版)(ネコポス送料無料)(XboxOn… |
【取り寄せ】【メール便対応不可】【ソフト1本付き】XBOX One 北米版 Gears of War Ultimate Ed… |