どうも箱オヤジです。
あいも変わらず、夜な夜なキャピタル・ウェイストランドを徘徊しています。
ほんと、XboxOneで360ゲームが出来るって素晴らしい!ビバ・Xbox!ビバ・マイクロソフト!
ただ、XboxOneでFallout3していると一つ気になる事があるんだな。
それは、Fallout3をしていると・・・
360エミュレーションがフリーズ?
数秒後にエミュレーションが自動で再起動してXboxOneダッシュボードに戻される。
これが気になるんだよな〜
最初はエミュだから仕方ないよな〜って思っていたんだけど、同じ場所で毎回フリーズ。
このフリーズって、もしかしてXbox360エミュが問題じゃなく、Fallout3のバグ?って事で、問題切り分けのために確認&実験してみることにしました。
※ちなみに、フリーズからの再起動する場所は、下水中央局の
都の下水ラインへ入るとフリーズ。
ではでは、確認&実験を開始だ!
先ずは、Xbox360実機を起動します。懐しい360ダッシュボードだ!
※実験には360実機と360エミュレーションを使います。
そして、Xbox360実機でFallout3を起動!
そして、ここからが「ある実験」です。
XboxOneの360エミュレーションで動かしているFallout3のセーブデータはクラウド保存にしています。
実験とは、そのクラウドのセーブデータをXbox360実機でも使えるのかです。
では、Xbox360実機でFallout3が起動したのでセーブデータを確認してみますか。
ポチットな!
おおー!問題なく認識している!
してる・・・けど、なんか怖いメッセージも(・ε・`)
ここは、最新セーブデータがクラッシュしたら怖いから、万が一セーブデータがクラッシュしても良いように少し前のセーブデータで試します。
「Yes」をポチットな!
ビビらしやがって!問題なくゲームできたよ~
ではでは、下水中央局へ行って都の下水ラインへ入ると!
おおおクルクル時計が回るぞ!エミュレーションより長く回ってる感じもするぞ。
行けー行けー!そのまま進めー!
と思ってたら・・・・・Xbox360実機でもフリーズ!(´;ω;`)ブワッ
コントローラーの操作は全てダメです。椎茸ボタンも反応しません。
どうやら、フリーズの原因はFallout3でした。
しかしXboxOneの360エミュレーション凄いな!
まさかフリーズ場所まで完全再現とは!恐るべしエミュレーション技術!
では、フリーズで落ち込んだ気持ちは置いておいて、次の実験へ進みます。(Fallout3限定でのテストです。)
クラウドへセーブしたデータは360エミュレーションから360実機で読み込めましたので、今度はそのデータを360エミュレーションで呼び出しをやってみます。
イキナリですがXboxOneダッシュボードです。
では、Fallout3をポチットな
そして360実機でセーブしたデータを読み込むと
なんだろう、360実機は完全にフリーズでコントローラーからの操作を受付なかったのでセーブデータが潰れたかな?
こんな事もあろうかと思って、潰れても良いセーブデータで実験していたわけだし。ま〜ココから先に進むには「はい」をクリックするしか無いしね。
「はい」をポチットな
なんだ、クラウドセーブデータ大丈夫じゃん。ちゃんと残ってるよ。
うん!ゲームも問題なくプレイできました!全然問題無さそうだよ!(内心ビビってた事は内緒)
今回のテスト(Fallout3限定)だけど
- クラウドセーブデータは360エミュレーション←→360実機で共有可能(だろう)
- 360エミュレーションはフリーズまで恐ろしく実機を再現
さすが、天下のMicrosoft。恐るべし!
クラウド技術・エミュレーション技術、さすがソフト屋さん!
ますますXboxユーザーで良かったと思ったよ〜
※今回のクラウドセーブデータを360エミュレーション・360実機で読み書きが全ての環境で問題ないかどうかわ判りません。
ブログネタでテストしただけなので「自分もやってみたい!」と考えている人は、実践は自己責任で行ってください。
[amazonjs asin=”B00OGQ4SZ2″ locale=”JP” title=”Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006″]
[amazonjs asin=”B015CIBKUS” locale=”JP” title=”Xbox One Elite KG4-00066″]