どうも、金欠な箱オヤジです。
昨日のブログ最後に書いたけどゲーム機収納を100均(ダイソー)で考えてみました
コンセプトは
- 放熱に優れて場所を取らないorデッドスペースに収納できる。
- 出来るだけ安く済ます(だから100均)
- 見た目は後回し
- ケーブルは綺麗にまとめたい
- ゲーム機(XboxOne:1台、Xbox360:3台、PS3:1台)、プロジェクター、コントローラーやゲームキャプチャー、ハブなどの機材を一箇所にまとめたい。
メジャーで設置場所やゲーム機の大きさなど測りながら「あーでもない。こーでもない。」と考えてメモを取ってダイソーで買ってきたのがコレ!
コンセプト1番「放熱に優れた」はメタルラックで大丈夫でしょ。
コンセプト2番「出来るだけ安く」は・・・・3,800円。意外と高くつきました。
- 45cm×25cm棚(300円)×7枚:2,100円
- 47cmポール(100円)×4本:400円
- 24cm延長ポール(100円)×4本:400円
- 棚固定部品(100円)×7袋:700円
- キャスター(100円)×2袋:200円
では作っていきますか。
まずは47cmポールに24cm延長ポールを取り付け、71cmの長さにします。
本当は46cm延長が欲しかったのですが、延長ポールがダイソー5軒回っても24cmしか売ってなかったです。(予想外1)
次は、簡単に移動できるようにキャスターを取付。
では、ゲーム機(Xbox360)を仮置きしてみますか。
うん。カステラも置けるし、45cm×25cm棚で問題無いな。
熱を持つHDD(PS3トルネのHDDとXbox360の外付けHDD)は一番下の段にセッティング。
コントローラー置き場は、以前にダイソーで購入した9cmフックを使いまわし。
で、PS3×1台、Xbox360×3台、HDDやゲームキャプチャー機材を仮置きしたらこんな感じです。
放熱を考えて棚の高さに余裕を持たせてあります。
おお〜良い感じじゃん!
普通の家庭では十分じゃない。でもねー箱オヤジにはアカン!
本当は47cmポール+延長46cmポールで93cmにしてXboxOneも置いて、最上段にプロジェクターを置くつもりでしたが47cmポール+延長24cmポールで71cmの高さなので計画が・・・
んんん〜 XboxOneとプロジェクターが置けない。ゲーム機5台+プロジェクター置くには高さが足りない。(予想外2)
しかも、キャスター付けたので高さが74cmで机の下にも入らないし。(予想外3)
計画をもう一度考えないとダメだな。
3,800円使ってお蔵入り・・・やばいな〜
最初から規制の棚を買うべきだたかな。(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
四苦八苦した「ダイソー100均でゲーム機収納」の後日談はコチラです。
「ダイソー100均でゲーム機収納をしてみる!(予想外編)」への1件のフィードバック