Thrustmaster TMXのコンセントはAタイプでした。

2016年6月20日 月曜日に書いたブログです。

どうも箱オヤジです。

僕が購入したThrustmaster TMXはコンセントはAタイプでした。
アメリカ製品に多い片側の先だけ少し広いタイプです。

片方広いのはアースだとか、+/−を間違って刺さないようになどネットに説明が出ていますが箱オヤジは正確なことは判らないので間違ったことを書いているかもしれません。あしからず。

日本でも最近の住宅だと片側広いコンセントになっていると思いますが「コンセントが両方狭いタイプで刺さらないよ!」って時はOAタップや延長コードで対応してもらえれば大丈夫です。

箱オヤジが使っているOAタップはコレ。

箱オヤジが持っているのは T-K8A-2625BKのひとつ前のモデルだと思います。

TMXのコンセントはAタイププラグ

手前の差し込みが少し広いのが伝わるかな〜写真の撮り方が悪くてすみません。

TMXのコンセントはAタイププラグ

このOAタップは、コンセントプラグの広い方と差込口の大きさが合ってないとコンセントが差し込めません。

[amazonjs asin=”B00VRJHHC2″ locale=”JP” title=”ELECOM 雷ガードタップ 一括&個別スイッチ ホコリシャッター付 6個口 2.5m ブラック T-K8A-2625BK”]

T-K8A-2625BKはホームページに片側広いコンセントの事は書かれていませんが「ほこり防止シャッターを装備」の説明コーナーに使われているイラストのコンセント差込口が左右で幅が違うので大丈夫だと思います。(たぶん)

この商品以外にもパナソニックから出ている延長ケーブルが使えるらしいですよ。

[amazonjs asin=”B001Y27BJ6″ locale=”JP” title=”パナソニック 延長コードX(10cm)(ホワイト) WHA49101WP”][amazonjs asin=”B000WMFBWS” locale=”JP” title=”Panasonic ザ・タップX(安全設計扉・パッキン付コンセント)(3コ口)(スナップキャップ・1mコード付)(ホワイト)”]

OAタップを購入される場合は、コンセント形状が問題ないか確認してください。
リンク貼ったOAタップや延長ケーブルが対応しているか、箱オヤジは未確認です。参考程度にしてください。購入される時は、店頭で確認されるかメーカーに問い合わせてから購入することをオススメします。

そうそう!コンセントな事書いてたらチョット気になったけど、日本は電源周波数が東日本50Hz/西日本60Hzで違いが有るけど北米製品を日本で使う時は気にしなくて良いのかな?
西日本と北米は同じ60Hzだけど東日本50Hzではどうなんだろう?パソコンや周辺機器、XBOXシリーズも50Hz/60Hz関係なく使えるから大丈夫なのかな?

箱オヤジの素朴な疑問だべ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です