どうも、今年に入ってから仕事が異常に忙しくてブログ更新がオロソカな箱オロソカです。じゃ、なかった箱オヤジです。
ま~今日のネタは前々から書きたかったのですが、なんせ仕事が忙しくてナカナカ書けなかった。
そうそう!「仕事が忙しい」って言い訳を言う男は「仕事の組み立てが悪い」「仕事スキルが低いだけ」なんですけどねーって俺のことかい!
じゃ、本題!タイトルにも書いたように新しいXboxファミリーがやってきました!
それはこいつだ!
何だ、このダンボール?XBOX ONEロゴもマイクロソフトロゴも無いじゃないかって。
このダンボールはだな~ パソコンなんだよー
25年以上マカー(Mac使い)だった箱オヤジがWindows10に鞍替えしたんだよー
購入したPCはINSIDE Xboxでも紹介されていたドスパラのWindows10ゲーミングPCだよ。モデルはコレ!GALLERIA XT – ガレリア XT
しかし、日本マイクロソフトはINSIDE Xboxも大感謝祭も何のアナウンスも無く、無かったことにしてしまうのはXBOX ONEユーザーに対して失礼じゃないかと思うんだけどね。
Windows10になったらMacじゃ出来なかった事ができるよー
まずは、何と言ってもXboxアプリが使える!
フレンドさんからXBOX ONEメッセージが送られてきて、PCへお知らせ届くし、返信も出来る。
いま、フレンドさん誰かインしてるかな~?おお!パーティー組んでるじゃん俺も混ぜてくれーってcheckも簡単。
今まではSmartGlass使っていたけど、一日中PC前に座る事がお仕事の箱オヤジにはベストなアプリだぜ!
Xbox Play Anywhere 対応ゲームができるぅ~!
XBOX ONEで購入したXbox Play Anywhereゲームなら、PC版を買わなくてもPCでゲームプレイが出来る!
しかもセーブデータがクラウドにあるからXBOX ONEとWindows10でセーブデータをシームレスに使用してどちらからでも続きからプレイできる!
しかも、Quantum BreakやForzaHorizon3がウルトラワイドモニターでプレイできるぜー!コレは感動したよ!
※下記画像は2560×1080ピクセルです。XBOX ONE(1960×1080ピクセル)に比べ横広なのがわかっていただけると思います。
初めてキーボードでゲームしたけど上手いこと動かせないよ~
PCゲーマーの方ってすごいな。箱オヤジはコントローラーじゃないと駄目かも。
そうそう!コントローラーと言えばだけど。
Windows10にXBOX ONEコントローラーをUSB接続したら、何の設定もなしにXBOX ONEと同じキー配置でゲーム操作が可能でした。
さすがMS製品同士。最初からドライバー入ってるのね。
PC用にXBOX ONEコントローラーBluetooth版ほしいな~
Game DVR!それはキャプチャーキットがなくてもゲーム録画が可能!
ゲームキャプチャー機材がなくてもWindows10だけで簡単にキレイにゲームキャプチャーが出来ます。
Windowsキー+Gキーで録画開始!ソコソコのスペックだからかもしれないけど、ハードキャプチャーに比べ遅延が殆ど無い。コレは嬉しいぞ!
録画後に気づいたんだけど、この録画は30fpsなんだけど、設定で60fps録画出来るみたい。録画タイムは最長2時間なのかな?
これからはXbox Play Anywhereゲームネタもブログに書いていくかも?
ただ、このPCは仕事用だから、やっぱりゲームはXBOX ONEがメインになるかな。
と言いながら一応Steamデビューもしたんだけどねー
では、仕事が忙しいので、仕事に戻りまーす!と言いながらFor Honor Open Betaやってるかもだけど~
箱コンならシイタケからのSSやRECなど可能!
おお~良いこと聞きました!
てっきりキーボードからだけだと思ってたので、目からウロコです。
情報サンクスです!