13ヶ月ぶりのブログ更新。Xbox One Xが4K出力できてなかった件

2020年4月13日 月曜日に書いたブログです。

どうも!13ヶ月ぶりの箱オヤジです!

 

アクセスログを確認すると、こんな放置ブログに毎日200人ぐらいの方が観に来てくれてホント感謝です。

実は何度かブログは書いているんですが・・・ブログ書いては途中で放置。書いては途中で放置で・・・下書きが結構溜まっている。
読み直してみたら、内容が古すぎて「今更感」が半端ないので全てボツ。

一時期はブログ書くのが面倒だったから、スペヘル被ってVLOGしようかと思ったけどVLOGは鮮度が大事、BLOGはアーカイブが大事。
鮮度が出せない箱オヤジにはVLOGよりBLOGだなって事で、やっぱりBLOGに戻ってきたよ。

で、ブログ再開一発目は何を書こうかな。

    • やっと日本でゲームパスが始まること?
    • XBOX SERIES XやPS5のこと?
    • Xbox Oneゲームセールのこと?
    • コロナのこと?
    • コロナで家に居てるから新興宗教の勧誘が朝から来たこと?

って考えたけど、今日はXbox One Xでトラブルの話!

どんなトラブルだったかと言うと、Xbox One Xの表示がXbox Oneと変わらない?

老眼な箱オヤジでも「???なんか違う?」って思ってXbox One Xの設定を確認したら・・・

4KじゃなくフルHD表示になってる!

なんだよ~アップデートで設定変わった?めんどくせーなー4Kにポチッと!

えっ?なんで?モニターはHDR対応4Kだよ!

何が原因だ?ケーブル?モニター?それともXbox One X?

原因は何だ?

箱オヤジの環境ではXbox One Xとモニターの間にHDMIセレクター、HDMI分配器を噛ましているんだけど、

    • HDMIセレクターの故障?
    • HDMI分配器の故障?
    • ケーブルの故障?
    • Xbox One Xの故障?
    • モニターの故障?

こんなときは原因の割り出し!

まずはHDMIセレクター、HDMI分配器を外してXbox One Xとモニターを繋いでみたら・・・・

アレ!問題なく4Kで映ったよ!

こんなに簡単に映ってしまたらブログネタにもならないじゃん。
じゃ何が原因Xbox One Xとモニターの間に、HDMIセレクター / HDMI分配器を順につないでいったら原因がわかった!どうやらHDMI分配器がお亡くなりになってる。

やっぱり2,000円程度の安物は駄目だね。
HDMIセレクター、HDMI分配器が別々なのも配線がゴチャゴチャするし、今度は1万円程度のHDMIセレクター・分配器が一つになったモノをポチッと!

えっ?なんでHDMIセレクター、HDMI分配器が必要かって?

  • HDMIセレクターはXbox One X、Xbox360、Macを4Kモニターへどれを映すかするため。
  • HDMI分配器はXbox One X、Xbox360、Macをモニターとキャプチャー機材に分けるのに必要

キャプチャー機材記事は『ゲームキャプチャー『ElgatoGame Capture HD60』を買った!』へ

ゲームやMacの動画を撮るのに必要なんだよ~

原因が判ったことで、オチが無いけど今日はここまで。

 

ま~13ヶ月ぶりのブログなんで、ジョジョにエンジン温めていきまっさ!

これからも、このクソブログヨロシクネ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です