クライアントさんとスカイプした時にアカウント名「箱オヤジ」がバレてお尻の穴がキュッと締まる恥ずかしい思いをした箱オヤジです。
実はスカイプ以外でもバレてるんだけどね。
クライアントの役員さんも含めたプレゼンで、プロジェクターに繋いだWin10ノーパソのログイン画面に「箱オヤジ」ってアバター付きで表示されたこともあるのさ~
みんな、アカウント管理は注意してね~
さて、本題!また散財したお話ね!
Shadow of the Tomb Raider Definitive Edition や DiRT Rally2.0 買ったしインストールする場所作らないとね!
マルチゲームは内蔵HDDでイイけど、ソロゲーはSSDにインストールしてサクサクっとプレイしたいので、新しいSSDをポチったのさ。
なんと容量512GBで7,990円!SSDも安くなったね~
安くなったからか、パッケージがシンプルになったね~
じゃ、簡単にスペック紹介(Xbox Oneに関係してる事だけ)
- 最大読み込み:560MB/s;最大書き込み:530MB/s
- SATAIII (6Gbps)インターフェース(SATAII/3Gbps互換
- 低消費電力、耐衝撃、騒音無し、データアクセス時の遅延無し
- 保証期間: 3年
簡単に言うと、書き込み・読み込み超早いよ!
消費電力なのでコンセント不要!Xbox One XのUSBに繋ぐだけで動作出来ます!
なぜ、シリコンパワーにしたの?
今まではサムソン、過去にはCrucialを使っていたんだけど、今回シリコンパワーを選んだ答えはズバリ「なんとなく!」
SSD購入候補だったのはコレ
※良いところは赤文字ね。
- 価格8,473円(1GB/16.9円)
- 容量: 500GB
- 読み取り:560MB/s;書き込み:510MB/s
- 価格7,755円(1GB/16.1円)
- 容量: 480GB
- 読み取り:550MB/s;書き込み:510MB/s
- 価格9,071円(1GB/18.1円)
- 容量: 500GB
- 読み取り:550MB/s;書き込み:520MB/s
- 価格8,480円(1GB/16.9円)
- 容量: 500GB
- 読み取り:560MB/s;書き込み:530MB/s
- 価格9,071円(1GB/17.7円)
- 容量: 512GB
- 読み取り:560MB/s;書き込み:500MB/s
- 価格7,990円(1GB/15.6円)
- 容量: 512GB
- 読み取り:560MB/s;書き込み:530MB/s
こうやって比べてみると、速度・価格でシリコンパワーかな。
寿命がどのていどか判らないけど、仕事用じゃなくゲーム用だから安定性・信頼性よりコスパで選んじゃったよ。
Xbox One Xに接続する外付けケースはコレを使ってるよ。
安くて良いよ!USB給電でオススメ!
このケースのレビュー記事は下記を見てね!
さ~これでソロゲー三昧出来るぜ!
いっぱいインストールしていくぜ~ってDL始めたけど積んでる車ゲーが多いな。
だって、Forzaシリーズは内臓ストレージでプレイしたくないんだよ!SSDでしたいんだよ!ってことで積んでます。
しかし、これはDL完了に結構時間かかりそうだな~