Xboxコントローラーのバッテリーがヘタってきたので。

2021年10月26日 火曜日に書いたブログです。

今年もあと少し。今年最後の購入ゲームはBF2042かな?な箱オヤジです。

BF2042発売延期で、なんだかムズムズ。なにか買いたいな~
そう言えば、コントローラーのバッテリーがヘタってたから、バッテリー購入するか!

購入するなら、純正バッテリー?エネループ?それともチャイナバッテリー?

created by Rinker
マイクロソフト
¥8,960 (2023/06/08 08:46:34時点 Amazon調べ-詳細)

今は純正バッテリーとチャイナバッテリー使っているけど、チャイナバッテリーは四年もったからメチャクチャコスパ良い!あまりに良かったので、エネループを辞めてこのバッテリーを追加購入で4つ使ってます。(コントローラーいくつ有るんだよ!って話だなw)※エネループは充電が面倒で使わなくなってきたな~

でも、また同じバッテリー買うのも面白くないので、今回はこいつをゲッツ!

 

この写真だけじゃわからないよね。ガサガサガサと開封して中身を出してみると。

互換バッテリーとコントローラーを置くだけで充電可能なスタンドです。

付属USBはタイプBだった。てっきりUSB-Cかと思っていただけにちょっと残念。

早速、コントローラーに購入したバッテリーをセットして充電スタンドにセット!

ん~良いんじゃないですか。サクッと置くだけで充電開始です。

コレでブログ記事が終わったら、単なるアフェリエイト記事じゃんになるのでデメリットも書かないとね。

デメリットと言うか要注意

  1. デメリット1
    置くだけ充電とスゴく簡単そうに見えるけど、実はヘッドセットを外さないと充電できない。オーディオアダプター装着したままでは充電できない。不便があります。
  2. デメリット2
    第3世代コントローラーには対応していない。
    XboxOneコントローラーはマイナーチェンジで第1世代・第2世代・第3世代があります。(箱オヤジが知らないだけで、もっと世代があるかも?)

    • 第1世代:初代XboxOne時代(上部シイタケボタンパネルが分割)
    • 第2世代:XboxOneS、XboxOneX時代(上部パネルが一体成型)
    • 第3世代:Xbox series X/S時代(シェアボタンが付いたコントローラー)

気がついたデメリットはこの2つかな。

人によったらデメリット1はデメリットにならない?

  • 例えばPCでコントローラー使う方にはすごく便利。
    PCでボイチャはUSBヘッドセット使うのでコントローラーにはヘッドセットを装着しないので。
  • もしくはXbox ワイヤレス ヘッドセットを使っている方
    コントローラーにヘッドセット刺さないので(と言いたいけど、Xbox ワイヤレス ヘッドセットが手に入らない時点で無理があるか。)
created by Rinker
日本マイクロソフト
¥8,880 (2023/06/08 02:45:47時点 Amazon調べ-詳細)

箱オヤジは、この充電器はPC用コントローラー充電に使うので問題無しと判断して購入したのでデメリットは一切ないです。

 

デメリット2はやっぱりデメリットだな。

これから出てくるコントローラーは全て第3世代だから加工しないと使えないのは厳しい!特にXSSでは箱ユーザーになられた方はコントローラーの違いなんて判らないはず。

この互換バッテリーはXbox series X/Sでは加工しないと使えないのでXbox series X/Sを購入された方は注意してください。

世代で何が違うって言うとBluetoothが付いてる付いてないとか有るのですが、今回のバッテリーに関して言えば、第3世代はコントローラー蓋の爪位置が違うんですよ。

だから、このバッテリーが物理的に装着ができません。これは大きなマイナスポイントだな。

いろいろなコントローラーで装着できるか試してみましたが、やはり第三世代のみだめでした。(第一世代エリートコントローラーは行方不明で装着確認できていません。)

第1世代、第2世代コントローラー持っていて、ゲームはソロゲーだぜ!ボイチャはしないぜ!って方には良い充電器だと思いますよ!

いやいや!ゲームはパーティーだ!俺は口先の魔術師だ!BF分隊指示もボイチャでするぜ!ひゃっほーい!って方には、第3世代にも使えるチャイナバッテリーをオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です