コントローラーやヘッドセットの収納を考える。

2022年5月17日 火曜日に書いたブログです。

コントローラーとヘッドセットが増えてきて収納に悩んでる箱オヤジです。

Xbox One X、Xbox Series S、PCで個々にヘッドセット、コントローラー使っていると、あれよあれよと数が増えてXboxコントローラーが9つ。ヘッドセットが3つになっています。

これらをどうにか収納したいな~と悩んでたら良いアイデアが浮かんだぜ!車やバイクいじりが好きな人なら知っていると思うけど、それはツールキャビネットに収納!

ツールキャビネット

ツールキャビネットは工具を収納する棚なんだけど、引き出しの深さがコントローラー収納にピッタリなんだな。

ツールキャビネット

ツールキャビネット

ツールキャビネット

ツールキャビネットはホント便利!

コントローラーやバッテリーが収納できるよ。
箱オヤジはしなかったけど、ツールキャビネットにXboxやルーター・モデムも収納すれば見た目もスッキリ!

しかもキャスター付きだから移動も便利!

で、コントローラーはわかったけど、ヘッドセットは何処に収納するんだよ?って疑問有るよね。

流石にヘッドセットは引き出しに入らねーだろ!って思うでしょ。ツールキャビネットは横にフックが有るから、ヘッドセットを引っ掛ければ大丈夫!

このツールキャビネットの場合だとヘッドセット3~4個が横に引っ掛けれるよ。

でもね~
箱オヤジの部屋のレイアウトだと、ツールキャビネット横のヘッドセットは遠くて利便性が悪いんだな~

何かいい方法無いかな~

 

で考えたのが、机にヘッドセットのフック取り付ければいいじゃん!

ってことで、さっそくDIY開始!

必要な材料はホームセンターや100円均一で揃うよ。

  • イレクターパイプ(家に転がっていた適当な長さ)
  • J-59C
  • J-103
  • J-110
  • 木ネジ(100円均一で購入)
  • パイプカッター(ダイソーで購入)
  • 瞬間接着剤(100円均一で購入)

created by Rinker
矢崎化工(株)
¥501 (2023/06/08 05:54:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
イレクター
¥392 (2023/06/08 15:23:26時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
イレクター
¥88 (2023/06/08 18:06:44時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
イレクター
¥34 (2023/06/08 12:07:22時点 Amazon調べ-詳細)

まずは完成写真を観ていただきましょう。

ヘッドセット掛け

ヘッドセット掛け

ヘッドセット掛け制作手順

まずは家に転がっていたイレクターパイプを短いものと長いものにカットします。

イレクターパイプのカットにはダイソーで購入したパイプカッターを使用。
イレクターパイプを挟んで数回クルクル回すとパキッとカットできます。もしくはホームセンターで1カット数十円程度でカットしてもらえますよ。

 

短いイレクターパイプにJ-103を瞬間接着剤で固定。

 

次に長いイレクターパイプの両端にJ-110を装着します。

 

次は短いイレクターパイプと長いイレクターパイプをJ-59Cでくっつけます。

ヘッドセット掛け

 

あとは机にこのイレクターパイプを木ネジで取り付ければヘッドセット掛け完成。

 

ヘッドセットをかけると、こんな感じ。

ヘッドセット掛け

いい感じ!

 

そうそう!イレクターパイプを長くした理由だけど、それはヘッドセットを2つは引っ掛けたかったから。

ヘッドセット掛け

このヘッドセット掛け超便利!
家にイレクターパイプが転がってるよって方は試してみて!

家にイレクターパイプが転がってるはずないだろ!って方は、amazonでこんなの買ってみるのも良いですよ。

ヘッドセット掛け

これが何かというと。

ヘッドセット掛け

ヘッドセット掛けです。
短いからヘッドセットの頭に当たる部分のスポンジが厚いのは厳しいかもだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です