Dell U4919DW良かったところ
何と言っても、やはりこの広さ!
1枚の液晶に色々表示できるのは使い勝手が良い。エクセルで列が多いデータを触るときには便利だと思いますよ。
でも、この広さがデメリットでも有るんだけど。それはデメリットで紹介。
映像編集には使い勝手が良い。タイムラインの確認がしやすい。素材が確認しやすい。
Adobe系アプリにも使い勝手が良かったよ。
USB-Cは便利!
USB-Cを刺すだけで映像出力&給電。これはホント便利!
1枚の液晶に色々表示できるのは使い勝手が良い。エクセルで列が多いデータを触るときには便利だと思いますよ。
でも、この広さがデメリットでも有るんだけど。それはデメリットで紹介。
映像編集には使い勝手が良い。タイムラインの確認がしやすい。素材が確認しやすい。
Adobe系アプリにも使い勝手が良かったよ。
USB-Cを刺すだけで映像出力&給電。これはホント便利!
どうも!デル アンバサダープログラムモニターに参加した箱オヤジです。
「デル アンバサダープログラム」って何?って方も居てるんじゃないかな。
簡単に言うとDellから機材を貸出してもらって一定期間使用してレビュー記事を書くアンバサダーです。
ギャラや機材がプレゼントされるようなものではありません。機材の貸出のみだと思います。(箱オヤジは1ヶ月間の機材貸出のみでした。)
だから良い事しか書かないなんてことはしないですよ。駄目なところは駄目といいます。
で、何が貸出されたかというと、前回のブログ最後に書いたDell U4919DWです。
このDell U4919DWがとにかく大きい!
ザックリだけど左右幅120cmぐらい。
モニターの広さで言えば6520Pixel(1980+2560+1980)から5120Pixelに変わったので1,400Pixel縮まった状態です。
Dell U4919DWの簡単スペック
- 画面サイズ;49インチ
- パネルタイプ:IPS
- 実効解像度:5120 x 1440 @ 60 Hz
- 応答時間:8 ms (標準); 5 ms (高速)
- 寸法 (幅x奥行きx高さ):121.51 cm x 25.26 cm x 45.86 cm – スタンド含む
ゲーミングモニターじゃないけど、60Hz、5msと一般的なスペックでゲーマーじゃない限りは不満ないかな。
決して悪いモニターではないです。
箱オヤジのニーズに合わなかったって事。
49インチ、5120 x 1440解像度のカーブスクリーンは一度使ってみたい!との期待値が上がりすぎていたのかも。
まだ、ヘッドセットとコントローラー収納を考えてる。
前回、ヘッドセット掛けを机の右側に設置したんだけど右より左のほうが良かったんじゃない?って思えてきた箱オヤジです。
左側にもヘッドセット掛けを付ければ良いんだけど、コントローラーも左側に置きたくなってきたぞ。
机の左側は壁だし・・・なにか良い方法ないかな~
って事で有孔ボード(パンチングボード)とフックをamazonでゲッツ!
コントローラーとヘッドセットが増えてきて収納に悩んでる箱オヤジです。
Xbox One X、Xbox Series S、PCで個々にヘッドセット、コントローラー使っていると、あれよあれよと数が増えてXboxコントローラーが9つ。ヘッドセットが3つになっています。
これらをどうにか収納したいな~と悩んでたら良いアイデアが浮かんだぜ!車やバイクいじりが好きな人なら知っていると思うけど、それはツールキャビネットに収納!
どうも!XSS購入したのにXOXでばかりゲームしている箱オヤジです。
なんで、XOXでゲームしているかというと4K(60fps)モニターに接続しているのがXOXだから。先日購入したXSSはフルHD(60fps)に接続しています。
やっぱりキレイな環境でゲームしたいからXOXでプレイになっちゃいます。(XboxOneXはネイティブ4K、Xbox Series Sは1440P)
解像度はXOXに劣るけど、XSSは120FPSまで出るらしいので120fps以上のゲーミングモニター購入を考えています。
今年もあと少し。今年最後の購入ゲームはBF2042かな?な箱オヤジです。
BF2042発売延期で、なんだかムズムズ。なにか買いたいな~
そう言えば、コントローラーのバッテリーがヘタってたから、バッテリー購入するか!
購入するなら、純正バッテリー?エネループ?それともチャイナバッテリー?
今は純正バッテリーとチャイナバッテリー使っているけど、チャイナバッテリーは四年もったからメチャクチャコスパ良い!あまりに良かったので、エネループを辞めてこのバッテリーを追加購入で4つ使ってます。(コントローラーいくつ有るんだよ!って話だなw)※エネループは充電が面倒で使わなくなってきたな~
どうも!スイッチング・ハブの調子が悪い、シージのキルレも悪い、ハブられオヤジです。
どうもスイッチング・ハブ(以下ハブ)がご臨終手前なので、5G/10G対応で8ポートのハブを探したんだけど、現時点ではコストパフォーマンスの良いハブは無かったよ。
家庭用5G/10G対応8ポートハブは、まだまだ先なのかな?
5G/10Gが一般的になるには2年は先なのかな?(よーしらんけど)
今は5G/10G対応は考えなくていいか。
じゃ、2年後に5G/10G対応へ買い換えるって事で、今回コスパ優先で購入したハブはこいつだ!
LSW5-GT-8NS/BKは旧モデルで販売価格が下がってきているのでオススメ!
ハブを換えることだし、この際なのでXbox One X、パソコン、NASなどのLANケーブルもコレに入れ替えました!
どうも!先日バースデイを迎えた箱シニアです!
ステイホームだし、GWなのに何処にも行けないじゃないか!
出かけたところと言えば、免許更新延長手続きをしに地元の警察署にチャリンコで行ったぐらいだよ!
警察署で免許更新延長手続きしてたら「ドライブに行きたいな~天気良いのにな~」でもステイホームだし・・・
あっ!箱オヤジは
警察署から帰って!ゲーム部屋に駆け込んで!ハンコンをセットして
ステイ!ステイ!ステイ!ホーム!
言われなくても引きこもりな箱オヤジです!
トラブルが出ていたHDMI切替 分配器 スプリッターですが、エレコムのハイスピードpremium認証4K60Hz対応HDMIケーブルが届いたよ!
この選ばれしケーブルにのみ許されたプレミアムの称号。
ゴールドに輝くケーブル!調子に乗って2本購入したよ!
1本はXbox One XとHDMIセレクターの接続に。もう1本はHDMIセレクターとモニターの接続に。
さ~これでどうだ!映像は乱れずに表示されるのかな!
まいど!箱オヤジです!
先日購入したHDMI切替 分配器 スプリッターで「4KHDR映像信号が出力されず画面が映らない」「信号が乱れピンク色に表示される」「画面点滅などの映像出力トラブルが起きる」件ですが、問題が何処に有るのか調べないと駄目なので問題点の洗い出しをします。