どうも。箱オヤジです。
先月のブログ記事でHD60をパススルー状態でMac(GameCapture HD)を落とすとXboxOneにノイズ入る件ですが、回避する方法が見つかったのでAmazonでポチりました。
購入した物資は、HDMIケーブル2本とLEICKE KanaaN(HDMI分配器スプリッター)です。
どうも。箱オヤジです。
先月のブログ記事でHD60をパススルー状態でMac(GameCapture HD)を落とすとXboxOneにノイズ入る件ですが、回避する方法が見つかったのでAmazonでポチりました。
購入した物資は、HDMIケーブル2本とLEICKE KanaaN(HDMI分配器スプリッター)です。
どうも箱オヤジです。今日は、僕が使っていて便利なHDMI切替器の話でも。
HDMIは映像・音声が1本のケーブル接続で入出力できるから便利なんだけど、問題はXBOX360、XboxOne、PS3、PS4、Wii U、ブルーレイプレイヤー、PCなどなどのHDMI接続機器が増えてくるとTVやPCモニターのHDMIポートが足りなくなってきますよね。
僕はPCモニターにXBOX360、XboxOne、PS3、Mac(2台)を接続しているのですが、当然HDMIポートが足りません。
そこで、僕が使っているのは便利なガジェットはコレ!
HDMI切替器 3ポート コンパクトタイプ BSAK301
どうも。寝屋川の箱オヤジです。
今日は『ElgatoGame Capture HD60』でYouTubeやtwitchへのライブ放送を書こうと思ってたけど中止!
と言うのも、ライブ放送の手順を書こうと思ったらスクリーンショットやらイロイロと素材作らないとダメなので時間が出来るまで保留です。
でも、ナニもネタがないとブログが成立しないので、
僕が、ElgatoGame Capture HD60を購入する時に気になっていた「XBOX360のキャプチャは出来るの?」です。ネットでも360とHD60の組み合わせ情報が少ないので、これからElgatoGame Capture HD60の購入を考えておられる箱ユーザーの方の参考になれば幸いです。
どうも!最近はゲーム録画?キャプチャーにハマってるオッサンです。
キャプチャーにハマってると言っても、誰かに見て欲しくて録画しているわけじゃないんだけどね。
そりゃ〜誰かに見られて「コイツ上手いな〜」「コイツ下手だな〜」なんて思ってもらえたら嬉しいけど、今のところは、なんだろう?単なる趣味。
一人カラオケしている状態かな。(一人カラオケしたこと無いから判らないけどw)
元々、キャプチャーには全然興味なかったんだけど、XboxOneに録画機能が付いているからなんとなく使ってみたら、YouTubeへアップできる機能も有るからアップしてくなってみて。twitchでライブ放送出来る機能が有るからやってみたくなって・・・。気がつけばキャプチャーにハマってたわけですよ。
キャプチャーに興味がるだけで、実況は恥ずかしがりなので今のところは考えてないです。
で、キャプチャーが楽しくなってくるとXboxOne GameDVRじゃ物足りなくなってくるわけですよ。※XboxOneのGameDVRは最長5分/解像度720p/30fpsの記録になります。
少し前の話ですが、XBOX ONEに外付けハードディスクを追加しました。
と言うのも、ゲームが増えてくると内蔵500GBでは容量不足。
しかし!XBOX ONEはUSB外付けHDDにゲームをインストールできるのだ!しかも内蔵より外付けHDDへ入れた方が読み込みが早い(らしい)
※タイマーで計ったわけじゃないので正確には分かりませんが、Forza5では早くなったような気がする。
※USB3.0+7200回転の3.5インチなら早いはず。
で、どんな外付けを買おうなと思った時に浮かんだ必須はコレ↓
ロジクールG920が日本発売されないので、2016年6月にTHRUSTMASTER TMXをアメリカAmazonから購入(輸入)しました。
TMXは、まだ使い始めたばかりですが、コスパ高くすごく満足!
TMX購入記事はこちらです。
やっぱりきたー!やっときたー!XBOX ONE用のハンコン!
ハンコン?そう!ハンドルコントローラーです!
Forza5、Horizon2やっているとハンコンが欲しくなるんだよね。
今まではXBOX ONE用ハンコンと言うと、THRUSTMASTER TX Racing Wheel Ferrari 458 italia Edition XBOX ONE か THRUSTMASTER Ferrari 458 Spider RACING WHEEL (XBOX ONE)
か Mad Catz Pro Racing Force Feedback Wheel and Pedals (Xbox One)
だったんだよな〜
※fanatecのV2は高すぎて僕のハンコン候補に入れらないから除外。
昨夜、発表されたXBOX ONEの新型Xbox One ワイヤレス コントローラー
全然悔しくないさ。悔しくないさ。家に使っていないXbox One ワイヤレス コントローラーあるけど悔しくないさ(´;ω;`)ブワッ
PCでも使える360用のコントローラーもストックが有るけど悔しくないさ。
先日から噂の出ていた1TB版XBOX ONEがアメリカのAmazonに出ました。
日本でも1TBは限定モデルで出ていたので目新しさは無いか。ただ、デザイン変更はなかったものの色がマットブラックになったのは少しウラヤマシイぞ!少しだけ・・・少しだけだよ(;´༎ຶД༎ຶ`)
続きを読む XBOX ONE(1TB)がAmazonに!
ソロでゲームしている時はパナソニックのワイヤレス7.1chヘッドホンRP-WF7を使用していますが、フレンドとOnlineするときにはチャットできないと不便なので、Xbox One ステレオ ヘッドセットを使っています。
と言うわけど今日はXbox One ステレオ ヘッドセットのレビュー的なお話を。
ゲーム機と比例して増えるのがコントローラーとヘッドセット。
仕事柄、仕事中にSkypeやLINEで連絡が来ることも多いので、Macには先日紹介させていただいたヘッドセットCECHYA-0088を繋ぎっぱなしでiTunes・radikoなどのBGMもCECHYA-0088聴いています。※バーチャル7.1chなので音に広がりありますよ。
CECHYA-0088はMacにUSB接続するだけで使えるのでメッチャ便利。MacにPS3にと重宝しています。
ワイヤレスにしなかったのは仕事で使うことが多く、仕事の連絡中にバッテリー切れで通話できなくなると困るので、あえてUSB対応にしています。